1円・1%にこだわる節約系ライフハックブログです

整体師から見た美脚の作り方~X脚改善編~

 3   47   0     あとで読む   feedlyで購読  はてブする




今回は、美脚の作り方~X脚編~をお届けします。

O脚編はこちら

まず、X脚とは何か?と思われる方も多いかと思いますので、簡単にご説明します。

X脚とは?

X脚は、O脚と密接な関係があり、由来はほぼ同じで、脚の向きが逆なだけです。

ただ、O脚よりX脚の種類や症例の割合としては少ないので、少し珍しいです。

また、X脚で間違われやすいものが、「XO脚」です。

X脚は、真っ直ぐ立った時に、両膝はつくけれど、膝下がハの字に開いている状態をいいます。

足は真っ直ぐです。

XO脚は、両膝は内側を向いてつき、股下と膝下が開いていて、股関節の位置と膝周りが捻じれていて、筋肉が張り出し、サイズが大きく見える状態をいいます。

足は内側を向きやすいです。

この様に、足はしっかり前を向き、真っ直ぐ立って正面から見た時に、脚がX型になっている事を、X脚と言います。

              
スポンサーリンク

若い女の子がX脚になってしまう原因

O脚の記事でもお話ししましたが、原因には、幼児期の成長過程と日常生活の過ごし方との2つがあります。

また、O脚よりもスタイルの悪さを感じない為、気づきにくい症状なので、改善も遅れやすいです。

幼児期の成長過程

O脚の記事でもお話ししましたが、人間の骨格は、生まれてからややO脚で、立つ・歩くなどの過程でX脚になり、その先の生活がどうであったかにより、脚の形が変わってきます。

骨の成長に必要なビタミンDは、日光浴が少なくなると、骨の形成に異常が出る可能性(くる病)が高まってしまう為、骨や関節がよりX脚寄りに変形しやすくなります。

日常生活の過ごし方

小さい頃からあまり運動をせず、腹筋・臀筋が弱い場合に起こりやすいです。

これは、体のバランスをとるのに必要な筋肉を、あまり使ってこなかった事によります。(勿論例外もあります。)

その為、歩き姿勢が悪い場合が多いです。

また、O脚の記事でもありましたが、座り方(特にアヒル座り)や立ち方(特にクロス立ち)に長年癖がある場合も、骨盤の歪みからX脚になりやすいです。

X脚の女の子が与えるイメージ

X脚が人にもたらすイメージは、以下の3つです。

  • 全体的に歪んで見える
  • 歩きにくそうに見える
  • O脚ほどスタイルは悪そうに見えない

X脚が自身にもたらす影響

X脚がもたらす変調は以下4つ。

  • 関節痛が発生しやすくなる
  • 血液循環が悪くなる
  • むくみやすくなる
  • 太りやすくなる

 

おすすめの施術・何回くらいの施術が必要か

では、この様なイメージを払拭する為に、どの様な施術を受けるべきか、どの様に通えばいいかをご紹介します。

施術

ポイント:O脚の記事でご紹介したものと同じで、全身の歪みに対応していて、特に足指関節・足関節・膝関節・股関節・骨盤部へのアプローチが充実している事。

全身の歪みをチェックして、全身の筋肉をほぐして矯正をし、弱い筋肉のトレーニングをする施術がオススメです。

また、X脚の場合、O脚程ヤバイ・・・と思わない方が多いので、私生活での注意点やケア方法の指導が出来る事が望ましいです。

矯正の補助として、テーピング法を知っている先生がいたり、施設としてエアー(コンセランという空気圧着の機械)があったりすると、より良いです。

そして、X脚の場合むくみやすく足の太さが目立ちやすいので、その循環と解消・弱い筋肉を鍛えやすくする為などに、オイルトリートメントの施術やホームケアもオススメします。

X脚は施術の際に、膝にかかるテンションがO脚よりも強く感じやすい為、特に、膝関節に詳しい先生の方が、安心して施術を受けられます。

通い方

ポイント:O脚の記事でご紹介したものと同じで、月に何回通う時間が作れるか(1回の時間や週の日数など)、月にいくらまでならかけても良いか、施術院のある場所

O脚の記事でもご紹介しました通り、X脚を矯正したい場合、立っているだけでも、座っているだけでも、歩いていても注意が必要になり、日々の努力が必要になってきます。

しかし、X脚はO脚よりも歪み幅が少ないという事もあり、O脚よりも気を許せないですが、最初の通う頻度は少なくても良い事がメリットです。

最初は週1~2回、3ヵ月程度を目途に週1回~月3回に減らし、6ヵ月を目途に月1~2回に減らし、そこから様子を見て月1回・・・という形に落ち着いていく事が理想的な通い方です。

O脚の時よりも通いやすい様に思いますが、実際仕事をしている方、育児をされている方、お稽古事が多い方など、多忙な方々が多いので、こんなに時間が取れない、施術院の営業時間が終わっているなど、通いにくい理由があるかもしれません。

この様な事から、月にどれくらいの時間を工面できるのかを、予め確認しておき、そのペースによって1回の施術時間が長くなったり短くなったりします。

              
スポンサーリンク

また、通うとなると資金も必要になるので、時間と共に工面できる範囲を考えておく事がベストです。

通う場所ですが、O脚の記事でもお伝えしましたが、家から近い場所か、職場から近い場所か選ぶ点もあります。

しかし、万が一、関節炎が出来てしまった、靭帯が伸びてしまったなど、X脚の矯正にはトラブルを抱えやすい可能性がありますので、かかりつけ医にも通いやすい場所や医療機関にも詳しい先生のいる施術院が安心できます。

整体院により、技術提供の仕方や設備、お客様自体のX脚の度合いにより、内容は変化してきますので、ご了承下さい。

セルフケア方法

ここで、どうしても通えない人の為の、セルフケアをご紹介します。

☆太ももの筋肉と腹筋を鍛えよう (1日30回3セット目標)

  • 床に長座の状態で座ります。
  • 手を後ろについて、体を斜めに倒します。(腋の角度が90度程度になる様にします)
  • 伸ばした足を、自転車こぎをする様に、片足ずつ膝を曲げながらお腹に引き寄せたり、伸ばしたりします。(往復でカウント1)

☆歩いて改善しよう (歩く時は出来る限り意識しましょう)

X脚やO脚の場合、普段歩く際に、膝が伸び切らず、曲がっている事が多いです。

歩く際に、蹴り脚をしっかり伸ばしてみましょう。

少し大股になるイメージですが、足指、足関節、膝関節、股関節、骨盤、それに関係する筋肉すべてがケアできます。

根気がいり時間はかかりますが、歩き方の改善をするだけでも、脚や骨盤の歪みを改善する事ができて、美脚に向かいます。


 この記事がお役に立ちましたらポチポチして頂けると嬉しいです
  • 3
  • 2
  • 1google+
  • 0pocket
  • 47feedly
  • 0はてなブックマーク
 フォローしていただけると新着記事が届きます。

    

読んだ人だけが得をするnanacoに関する記事

nanacoチャージに関するおすすめ記事です。楽天カードの国際ブランドとnanacoチャージの関係について、リクルートカードプラスの記事は漢方スタイルクラブカード改悪と今後の乗換先について。

健康トラブル」の関連記事はこちらです

  • 悪い姿勢でウェディングドレスも台無し?!ブライダル整体のススメ

新着記事はこちらです

photo credit: revere london range rover sport front grill with girl via photopin (license)
中古車を高く売って新車を安く買う方法。事前準備で楽天オートで無料査定しておこう。

車を買い替えの際、「今乗っている車を高く売却して次の車を購入資金にしたい!」そん …

rakuteasn
楽天銀行のキャッシングローンのメリットは?在籍確認は?

ネットショッピング最大手の「楽天市場」を運営する楽天では、キャッシングやクレジッ …

chokin_kakeibo
家計簿アプリ「マネーフォワード」で預金/ポイント/クレカ/投資をゲーム感覚で一元管理。

皆さんは家計簿をつけていますか? 私はお金の管理の基礎として、親元を離れ一人暮ら …

IMG_2657ee
名古屋栄の北欧雑貨店「フライングタイガー」へ行ってきたよ。詳しい場所とか周辺駐車場情報とか

今日ちょうど東海地方初上陸、超人気の北欧雑貨店「フライングタイガー コペンハーゲ …

rakuteasn
楽天カードのメリット/デメリット,カード審査,効率のよいポイント貯め方まとめ

楽天カードマンのCMでおなじみの「楽天カード」。 今年10周年を迎える、誰もが知 …

a84063bddb6fb2ea5a0526159ae99611_l
家族・会社にバレる?キャッシング利用時の在籍確認について

見出し一覧キャッシングのメリットは「誰にもばれずに利用できる」こと★在籍確認の電 …

IMG_25s57
DIY最高!子供用の木製イスをクギ一本も使わないほぞ組みで作ったよ

   how to

1歳半のわが子の為に木製のイスをDIYしました。 頑張って一日で仕上げました。 …