住信SBIネット銀行でMr.純金積立始めました。最初は無理なく月3千円
1 52 0 あとで読む feedlyで購読 はてブする
住信SBIネット銀行の「Mr.純金積立」は、月々1,000円から始められる純金積立サービスです。
これからブログで得た僅かな報酬を純金積立で運用していくことに決めました。
ライターのITOKENこと(@itoken456)です。この記事であなたの「困った」が解決されたなら「いいね!」お願いします!
見出し一覧
売却手数料・年会費などの無料・Mr.純金積立
- 購入手数料・購入代金1,000円につき月額25円(税込)
- 売却・解約は無料
一番魅力を感じたのは手数料の安さです。月々1,000円から始められて、手数料は購入代金1,000円につき月額25円という安さ。その他の手数料はかからないというリーズナブルな金投資です。
ただし注意したいのは月額の手数料であるという点。積立金額1,000円につき25円(税込)の購入手数料が積立金額とともに毎月引落しとなります。
例:積立金額(毎月)10,000円の場合、引落金額は10,250円。
もちろん購入金額が増えていけば毎月の手数料は増えて行きますのでここは注意が必要です。
手数料とは謳っていないが、購入額と売却額の価格差(スプレッド)はあり。
FXでいうところのスプレッドです。
例えばMr.純金積立のある日の取引価格が下記の場合
201x/01/xx 購入価格 5,009 円/g // 売却価格 4,923 円/g
金1gを買った当日に、即日売却した場合、4923-5009=マイナス86円。これだけ損してしまうわけです。スプレッドは運営会社の手数料みたいなもの。しかし長期運用が目的があればそんなに気にするほどの価格差ではないかと個人的に思います。
私は3,000円の定額積み立て始めました。
月3,000円なら1年後でも月々の手数料は月2,700円。これなら無理のない運用が出来るかなと思います。もちろんそれまでに大幅に金相場が上昇すれば売り抜ければ良いわけですし。
もちろんブログの報酬で十分カバーできる金額。投資は余剰資金で行うのが鉄則です。
とりあえず1年間続けてみて、継続するかどうか考えてみます。
Mr.純金積立の取引ルールもシンプルで分かりやすい
面倒な手数料の計算やルールがないのでとても取引はシンプルかつ分かりやすいです。
Mr.純金積立毎月の引き落とし日はいつ?
引落開始日
毎月1日~10日に申し込まれた場合は当月21日。
11日~31日に申し込まれた場合は翌月21日となります。
引き落とし日は毎月21日です。満期日はありませんし、設定もできません。
ボーナス月には積立額の自動増額も設定できます
毎月の積立額を年2回まで増額できます。ボーナス月用の設定ですね。
増額金額に「毎月の積立金額にプラスする金額」を入力、増額月に増額する月を選択してください。
売却価格の決定は?
売却手続日の金買取価格
価格は毎営業日の10:30頃に発表されます。
当日の受付時間 14:30まで。
それを過ぎると翌営業日の買い取り価格が適用されます。
土日祝日、12月29、30日の場合はすべての時間帯が翌営業日扱いとなります。
住信SBIネット銀行の「Mr.純金積立」は、月々1,000円から始められる純金積立サービスです。
これからブログで得た僅かな報酬を純金積立で運用していくことに決めました。
数料は増えて行きますのでここは注意が必要です。
住信SBIネット銀行のMr.純金積立申込方法
もちろん住信SBIネット銀行の口座を開設していることは前提です。
ネットから簡単に申し込みが可能です。
で、色々約款などをチェックし、進んでいきます。投資についてのヒアリングです。
今度は純金積立に関するヒアリング。私は下記のようにしました。正直に回答しましょう。
今度は積立内容を決定します。私は月々3千円で増額はなしです。
私の積立内容。先にも言いましたが満期はありませんので、解約しない限り毎月引き落としとなります。
また定期的に運用状況を報告します。
- 1
- 2
- 1
- 1
- 52
- 0
読んだ人だけが得をするnanacoに関する記事
nanacoチャージに関するおすすめ記事です。楽天カードの国際ブランドとnanacoチャージの関係について、リクルートカードプラスの記事は漢方スタイルクラブカード改悪と今後の乗換先について。「ネット銀行」の関連記事はこちらです
新着記事はこちらです
-
REXカードも還元率改悪へ。高還元率クレカはリクルートカードプラスの一強時代へ
2015年12月からREXカードがポイント付与率を改定します。 実質カード改悪で …
-
-
リーダーズカードの還元率改悪決定!次の乗換先はリクルートカードプラスな理由
リーダーズカードのポイント付与基準の改悪が発表されました。 残念ながら大幅に還元 …
-
-
上司を上手にコントロールする「ボスマネジメント」という舵取り法
「ボスマネジメント」という言葉をご存知でしょうか。 アメリカなどではよく知られて …
-
-
外資系企業の面接でよくある質問まとめ。もちろん英語。
外資系面談でよく聞かれる質問を集めてみました。 英語で聞かれる場合と、日本語の場 …
-
-
転職におけるモチベーションの高め方
見出し一覧モチベーションは新しいステージに向けての必要な心構え転職におけるモチベ …
-
-
外資系企業、もちろん上司は外国人?!日本とは少し違う信頼関係の築き方
あなたは外国人の上司を持ったことがあるでしょうか。 初めての場合は特にどう接して …
-
-
ワークライフバランスを見直す契機として「転職」は相応しいか?
見出し一覧ワークライフバランスとは? ワークライフバランスの充実したいのが本心だ …

