クレジットカードの家族カードは何歳から申し込みができる?条件は?
3 57 0 あとで読む feedlyで購読 はてブする
クレジットカードの家族カードにまつわる疑問を根こそぎ調べてみました。
見出し一覧
クレジットカードの家族カードとは?
カード会社によって若干の違いはありかもしれませんが(未確認)、一般的にクレジットカードの本会員と生計を共にする配偶者、18歳以上の子供(高校生は除く)、両親が申し込む事が出来るクレジットカードになります。
内縁関係で家族カードは申し込みできるの?
いわゆる「内縁関係」では家族会員としては認められていません。一般的にカード会社では家族会員は2親等まで。血縁関係や婚姻関係のある人物までにしか、家族カードの発行を許可してもらえません。
ネットで調べてみると『「SBIカード」ならOKだよ』という書き込みを見つけましたが、HPでは記載があります。
家族(親族)以外でも家族カードは申込みできますか?
回答 ファミリーアカウントカードは本会員さまのご家族の方のみのお申込みとさせていただいております。
参考http://faq.sbicard.co.jp/mastercard/faq_detail.html?id=11983&category=21&page=1
うーん何とも的を得ていない回答。何を以て「家族」というのか…
気になる方はSBIへ直接聞いてください。
実は高校生でも家族カード発行されるケースがあります。
例えば信頼と実績の三井住友VISAカードの場合
家族カードのお申し込みは原則、高校生を除く満18歳以上のお子さまとなりますが、海外留学など海外でカードをご利用の場合は、中学生を除く満15歳~18歳のお子さまの家族カードをお申し込みいただけます。お申し込みの際は確認書類が必要となりますので、入会案内デスクへお電話にてお問合せください。
※中学生を除く満15歳~18歳のお子さまの場合も国内でのみカードをご利用の場合はお申し込みの受付はしておりません。
参考海外留学するので高校生の子供に家族カードを作りたいのですが。
海外留学などで海外でカード利用の場合に限り発行される可能性があります。日本国内での使用目的ではNG。
家族カードには審査があるの?
家族カードには審査が(恐らく)ありません。
恐らくと言うには審査基準などは一切公開されていないからです。
そもそも家族カード含めクレジットカードの入会審査は本会員の健全性や返済遅延などの判断に依ります。よって本会員がカード審査に通過すれば、家族カードも発行されるかと思います。
家族カードは新たに与信枠を与えられるものではなく、あくまで本会員の与信枠を皆で分けるようなイメージとなります。ですので例外なく家族カードの請求は全て本会員の元へ合算され請求されます。
カード申し込み時に、家族構成や配偶者の有無などを申告するのは、家族カード発行の可能性も含めたうえでカード審査をし、無理のない与信枠を決定することに関係があるかと思います。
そのため、過去に破産歴や金融事故歴がある方、無職の方、高齢の祖父や祖母など、本来であればクレジットカードを作ることが難しい人たちでも、家族カードでならクレジットカードを持つことが出来るかと思われます。
家族カードでキャッシングは出来る?
これはカード会社に依ります。家族カードではキャッシングできない会社もあります。
逆にキャッシングできるクレジットカード例では「出光カード」。
本人会員様のお申し出により、家族カードでも本人会員様のご利用可能額の範囲内でキャッシングをご利用いただけます。
対象カードは、出光カード、出光ゴールドカード、出光カードまいどプラス、カースマートクラブカード、丸亀町出光カードまいどプラス、ウェビック出光カードまいどプラスです。参考家族カードはキャッシング利用できますか?
本会員が申請を行わないとダメです。
家族カードでETCカードは発行できる?
発行できます。しかし本会員が申請を行うケースがほとんどかと思います。
家族カードと同名義のETCカードになりますが、当然、請求は本会員の口座から引き落とされます。
家族カードにも本会員と同等の付帯保険が適用される?
同等の保障が受けられます。
ただしクレジットカードに付帯する保険は、名義人にのみ適用されます。
ですからもし仮に家族カードを持たない家族が何らかの被害を被った場合でも、家族カードに加入していなければ保険適用府外となります。
ですので家族カードの無料発行のクレジットカードであれば、家族分申し込んでおくのが賢い活用法と言えます。
家族カード(ゴールド)でも空港ラウンジは利用できるの?
搭乗券の名義とカード所有者が一致することが条件です。
そうであれば家族会員カード(ゴールド以上)であれば利用は可能です。
アメックスなどはカード所有者と同行者1人まで利用出来ますが、同行者も搭乗券を提示する必要があります。
家族カードのメリットは?
これは箇条書きで。
- 利用金額を集約できるのでポイントが貯まりやすい。
- 家族カードの年会費は割安
- 審査なくクレジットカードを持つことができる
- 付帯保険が適用される
- 口座の管理がしやすい
- 3
- 2
- 1
- 0
- 57
- 0
読んだ人だけが得をするnanacoに関する記事
nanacoチャージに関するおすすめ記事です。楽天カードの国際ブランドとnanacoチャージの関係について、リクルートカードプラスの記事は漢方スタイルクラブカード改悪と今後の乗換先について。「クレジットカード」の関連記事はこちらです
新着記事はこちらです
-
-
岐阜県中津川へ行ったら押さえておきたいご当地グルメ・お土産
itoken家では、「栗きんとん」解禁に合わせて岐阜県中津川まで足を運ぶのが例年 …
-
-
岐阜県中津川の有名店栗きんとんを食べ比べしてみた
中津川で各社メーカーの栗きんとんを一個ずつ買ってきました。全部はレポできないです …
-
-
転職面接成功の秘訣はイメージコンサルティング=自身の魅力を認識し発信すること
「イメージコンサルティング」というのは「なりたい自分になれるようにする」ことです …
-
-
転職に向けての面談練習でしっかり押さえておくべき4つの関門
書類選考を通過するといよいよ面談を迎えます。 転職における中途採用の面談では、比 …
-
-
外資系企業の特徴と求められる人材
外資系で求められているのはどのような人なのでしょうか。外資の持つ特徴に照らし合わ …
-
P-oneWizは高還元率1.5%!他のP-oneカードとの違いやメリットをまとめました
「請求額から1%自動割引」のP-oneカードシリーズに「P-one Wiz」とい …
-
-
外資系企業で働くメリットとデメリット
外資系企業といえど、母体の国がどこかや企業や業種が何なのかなどによって文化も異な …

