1円・1%にこだわる節約系ライフハックブログです

ヨドバシカメラで得するクレジットカードの組み合わせ

 0   0   0     あとで読む   feedlyで購読  はてブする

photo credit: kirainet via photopin cc



「困ったブログ」をご覧いただきありがとうございます。
ライターのITOKENこと(@itoken456)です。

ヨドバシカメラで買い物をする方なら必見の回です。ポイントを最大限活用するためだけでなく、普段使いなどの利便性も考慮して考えてみた。あらかじめ申告しておきます。ヨドバシカメラに行ったことの無い私が、イマジネーションとネット情報をフル活用し、書きなぐった記事です。(東海地方にヨドバシカメラは現時点でありませんので)

ヨドバシカメラを完全攻略するクレジットカードの組み合わせです。

メイン:ゴールドポイントカードプラス
サブ:ビックカメラSuicaカード

こんな方にはおすすめの組み合わせ

  • 大型家電量販店といったらヨドバシという方
  • クレジットカードの年会費は支払いたくない
  • 移動手段は電車
  • Suicaを日常的に利用している

ヨドバシカメラのゴールドポイントカードプラス

ヨドバシカメラのクレジット機能付きポイントカード、ゴールドポイントカードプラスをメインにします。まずはカードの特性について知っておきましょう。

入会金年会費は無料。還元率はヨドバシ以外でも一律で1%。ヨドバシカメラの還元率については、ヨドバシカメラのポイントの仕組みとあわせて後ほど説明します。ヨドバシカメラで買った商品の破損・盗難などの損害を、ご購入日から90日間・年間100万円まで無料で補償してくれるショッピング保険が付帯しています。

ビッグカメラSuicaカード

ヨドバシカメラで家電やソフトなどを買い求める方に向けてですが、サブカードでビッグカメラSuicaカードを採用しています。ビッグカメラSuicaカードならクレジットカードのSuicaを使えます。ですのでiPhoneユーザー(モバイルSuica非対応)におすすめです。

モバイルSuicaを使える端末の場合、モバイルSuicaの年会費を無料にするにはビューカードと紐付けする必要があります。(モバイルSuicaにビューカード以外のクレジットカードを登録して利用する場合、年会費1,000円が必要)。ビックカメラSuicaは、カードに搭載しているSuicaにもチャージできます。

ビッグカメラSuicaカード初年度の年会費無料。2年目以降も、前年1年間でのクレジット利用があった場合は無料。正直この為だけに、年会費が実質タダになるビッグカメラSuicaをチョイスしただけです。年会費がかかっても良いのであれば別のビューカードを選んでいただいても良いです。

ビューカードにも種類が沢山あるのでネットなどで探してみてください。

              
スポンサーリンク

ヨドバシでのポイントの仕組み

ヨドバシでは「ポイントカードを提示」+「現金払い」でポイントが10%還元されます。

ゴールドポイントカードプラス以外のクレカで支払いをすると2%低くなります。一般的なクレカで決済をした場合は8%のヨドバシポイントがもらえることになります。(最終的にクレジットカードのポイント還元率がプラスされることになります。)

一方、ゴールドポイントカードプラスでクレジット払いした場合、10%のポイント還元に加えて、クレジットカード決済後に1%のポイントが上乗せされ最終的に11パーセントの還元になります。

支払いはビックカメラSuicaでチャージしたSuicaで

素直にゴールドポイントカードプラスで決済しません。ビックカメラSuicaでチャージしたSuicaで支払いをします。ビックカメラSuicaでSuicaをチャージすることで、ビューサンクスポイントが貯まります。ビューカードでSuicaをチャージした際は通常の3倍ポイントが付与されます。通常還元率0.5%、なので3倍で還元率は1.5%!

ヨドバシルールでは「ポイントカード提示」+「電子マネー決済」なら現金払い同様10%の還元率が適用されます。【ゴールドポイントカードプラス提示+Suica払い】の際の還元率は1.15%になります。

Suicaチャージで獲得したビューポイントの使い道

ビューポイントは「びゅう商品券」やSuicaへのチャージに利用するのではなく,「ルミネ商品券」に交換するのをお勧めしたいです。

びゅう商品券もSuicaへのチャージも交換比率は400ポイントで1,000円相当です。ルミネ商品券への交換比率は650ポイントで2,000円相当と、1ポイント当たりの価値はびゅう商品券/Suicaの場合の2.5円に比べ、ルミネ商品券は1ポイント当たり3.0円とお得なのがわかります。特に日常的に移動手段に電車を使うのであれば、ポイントは効率的に貯められると思います。

              
スポンサーリンク


【ゴールドポイントカードプラス提示+Suica払い】にも弱点

photo credit: midorisyu via photopin cc

  • Suicaの決済上限は2万円。2万円を超える買い物には対応できません。
  • ゴールドポイントカードプラスに付帯するショッピング保険が電子マネー払いでは適応されない

よって2万円を超えた場合の支払いは、ゴールドポイントカードプラスでのカード決済ということになります。この組み合わせだとヨドバシにとらわれすぎて、少しバランスが悪いように思う。日常使いは還元率1%のゴールドポイントカードプラスがメインとなってしまうからです

ヨドバシで様々なものがお得に手に入るようになるので、最新の家電やアイテムに飛びつく方にはおすすめです。

ここまでのヨドバシ攻略法まとめ

  • ヨドバシ2万円以下の買い物はSuicaでポイント3重取り
  • ヨドバシ2万円以上の買い物はゴールドポイントカードプラスでポイント11%還元
  • 年会費は実質無料
  • 日常使いの還元率は1%とちょっと物足らない
  • 電子マネー払いはショッピング保険が適用されない

さてここからはこのブログではお馴染み「リクルートカードプラス」が登場します。

メイン:リクルートカードプラス
サブ:ゴールドポイントカードプラス

普段使いのメリットは格段にアップ

ヨドバシ完全攻略第二弾です。ビッグカメラSuicaとの組み合わせは普段使いだと還元率が1%と平凡なものでした。そこで今回は年会費は目をつぶるかわりに普段使いにも爆発的な還元率を生みだすリクルートカードプラスを使った2枚でヨドバシを攻略したいと思います。

Suicaを使って支う方法は前回と同じです。

リクルートカードプラスでモバイルSuicaにチャージします。リクルートカードプラスはカード式のSuicaにはチャージできません。先に使ったビックカメラSuicaカードは、カードに搭載しているSuicaにチャージが出来たのですが、リクルートカードプラスはそれができません。モバイルSuicaしか紐付けできません。そうとなるとおサイフケータイが使えないiPhoneユーザーには現時点で対応していません。

リクルートカードプラスはモバイルSuicaにチャージしてもクレジットポイントが付与されます。その還元率は2.0%。これはビューカードでチャージすれば3倍のポイント(還元率1.5%)がもらえますが、それ以上です。

モバイルSuicaにビューカード以外のクレジットカードを登録して利用する場合、年会費1,000円が必要だというデメリットはあります。

              
スポンサーリンク

ゴールドポイントカードプラス、漢方カード、
そしてビックカメラカードの3枚持ちこそ最強?

私が思う攻守最強のヨドバシ攻略法

メインはリクルートカードプラスでサブが他2枚ということになります。これならiPhoneユーザーにも対応です。

普段使い⇒リクルートカードプラス
ヨドバシ決済⇒ゴールドポイントカードプラス提示+Suica払い
ビックカメラSuica⇒Suica調達、チャージ用

このカードの持ち方が最もバランス感覚に優れていると感じました。

 この記事がお役に立ちましたらポチポチして頂けると嬉しいです
  • 1
  • 0google+
  • 2pocket
  • 0feedly
  • 0はてなブックマーク
 フォローしていただけると新着記事が届きます。

follow us in feedly
    


買い物での節約」の関連記事はこちらです


新着記事はこちらです

DSCF5aaaa292
岐阜県中津川へ行ったら押さえておきたいご当地グルメ・お土産

   グルメ

itoken家では、「栗きんとん」解禁に合わせて岐阜県中津川まで足を運ぶのが例年 …

DSCF547aaa5
岐阜県中津川の有名店栗きんとんを食べ比べしてみた

   グルメ

中津川で各社メーカーの栗きんとんを一個ずつ買ってきました。全部はレポできないです …

summer-darling-thatsdarling
転職面接成功の秘訣はイメージコンサルティング=自身の魅力を認識し発信すること

   仕事

「イメージコンサルティング」というのは「なりたい自分になれるようにする」ことです …

4bb247bc796f491465a182757b3220bb_s
転職に向けての面談練習でしっかり押さえておくべき4つの関門

   仕事

書類選考を通過するといよいよ面談を迎えます。 転職における中途採用の面談では、比 …

reading-834944_1280
リーダーズカードの還元率改悪決定!次の乗換先はリクルートカードプラスな理由

リーダーズカードのポイント付与基準の改悪が発表されました。 残念ながら大幅に還元 …

ship-helm-759954_1280
上司を上手にコントロールする「ボスマネジメント」という舵取り法

   仕事

「ボスマネジメント」という言葉をご存知でしょうか。 アメリカなどではよく知られて …

091sss719
転職におけるモチベーションの高め方

   仕事

見出し一覧モチベーションは新しいステージに向けての必要な心構え転職におけるモチベ …