最新ETC割引まとめ。平日/休日の割引率・適用時間帯・車種・条件は?
4 57 0 あとで読む feedlyで購読 はてブする
割引内容や適用基準がコロコロ変わって、覚えるのも面倒なETC割引。
ちょっと気合い入れて頭に叩き込んでみましょう。
覚えやすいように出来るだけ分かりやすくまとめてみます。
アクアライン割引、圏央道特別割引、圏央道連続利用割引に関しては今回は省略しました。
現行のETC割引の種類(地方部)
現行で実施されているETC割引は下記です。(NEXCO東日本/中日本/西日本)
- 平日朝夕割引
- 休日割引
- 深夜割引
これらの割引は全てETC搭載車であることが前提です。またそれぞれ細かく条件も決められているので各割引項目でチェックして下さい。
まだETCをお持ちでない方は現在お持ちのクレジットカード会社で発行してもらいましょう。
平日朝夕割引(地方部)
平日の朝と夕方に適用される割引です。
適用の時間帯は朝6ー9時と夕方17ー20時です。それぞれの時間帯で1度しか割引は適用されないのでご注意を。
入口料金所もしくは出口料金所のどちらか一方が通過時間が時間内であれば適用されます。
割引率と条件
割引率は30%~50%です。
注意したいのは利用回数です。
30%の割引を適用される為には1ヶ月(1日から末日)の利用回数が少なくとも5回でなくてはいけません。
50%の割引適用には10回以上の利用が必要です。
ということはたまの平日休みに月1回乗る程度であれば平日割引は適用されないということです。
平日朝夕割引は通勤や仕事などで日常的に高速道路を使用する方向けです。
さらに料金の還元にもご注意を。
ETC通過時に割引価格が適用されるのではなく、後日還元型であるという点。
利用月の翌月20日に「ETCマイレージサービス」の無料通行分として還元されます。現金や利用料金の割引としては戻ってきません。
ETCマイレージ上で還元が行われますので、「ETCマイレージサービス」の事前申し込みが不可欠です。
平日朝夕割引適用の走行例・注意点
例えば朝5時に入口料金所を通過しても出口通過が7時であれば割引料金となります。
逆に朝7時入口通過し、出口10時通過でもOK。
5時入口→10時出口ではNG。どちらかが割引適用時間帯内でなければ駄目です。
まれにETCの料金所付近でトラックなどが停車しているのは割引時間になるのを待っているです。もちろん高速道路上での駐停車は道路交通法により禁止されています。
ETC時間帯割引適用の為に割引開始時刻前から料金所手前の路肩、料金所広場などに停車する行為は、道路交通法違反の罰則対象になりますし、他走行車へ迷惑千万です。絶対にやめましょう。
また東京近郊・大阪近郊の区間では割引が適用されません。
適用されない区間
東京
東北道(川口JCT~加須)、常磐道(三郷~谷田部)、関越道(練馬~東松山)、東関東道(湾岸市川~成田)、新空港道、東京外環道、東名高速(東京~厚木)、中央道(高井戸~八王子)、京葉道路、第三京浜道路、横浜新道、横浜横須賀道路、圏央道(茅ヶ崎JCT ~桶川北本、白岡菖蒲~久喜白岡JCT )、新湘南バイパス
参考ドラぷら
大阪
名神高速(大津~西宮)、中国道(中国吹田~西宮北)、近畿道(吹田~松原)、阪和道(松原~岸和田和泉)、
西名阪道(天理~松原)、京滋バイパス(瀬田東~久御山淀)、第二京阪道路(巨椋池~門真 JCT)
上記区間に加え、第二神明道路、南阪奈道路、関門トンネルが割引対象外となります。参考:同上
休日割引(地方部)
平日割引が働く方の為の割引なら、休日割引は休日ドライバーやお出かけを楽しむ方の為の割引です。
土曜・日曜・祝日の終日30%OFFとなります。
またこちらは利用料金が直接割引となりますので、ETC車載機を搭載していればOK。平日朝夕割引のようにETCマイレージサービスの登録は無くても適用されます。
ただし乗用車のみ。中型車以上適用外。
休日割引適用の走行例・注意点
割引適用の走行例は先の平日朝夕割引同様のルールです。
土日祝日に入口料金所もしくは出口料金所を通過すればOK。
土日祝日をまたいでいてもOKです。(例金曜夜入口通過⇒月曜出口通過もOK)
適用されない区間
東京
東北道(川口 JCT ~加須)、常磐道(三郷~谷田部)、関越道(練馬~東松山)、東関東道(湾岸市川~成田)、 新空港道、東京外環道、東名高速(東京~厚木)、中央道(高井戸~八王子)、京葉道路、第三京浜道路、横浜新道、 圏央道(茅ヶ崎JCT ~桶川北本、白岡菖蒲~久喜白岡JCT )
参考ドラぷら
大阪
名神高速(大津~西宮)、中国道(中国吹田~西宮北)、近畿道(吹田~松原)、阪和道(松原~岸和田和泉)、 西名阪道(天理~松原)、京滋バイパス(瀬田東~久御山淀)、第二京阪道路(巨椋池~門真 JCT)
上記区間に加え、第二神明道路、南阪奈道路、関門トンネルが割引対象外となります。参考:同上
朝夕割引と若干適用区間が異なります。ご注意ください。
深夜割引
深夜0時~4時までの間、料金が最大30%OFFになります。
適用時間内に入口料金所もしくは出口料金所を通過すればOK。対象時間をまたぐ利用でもOK。
- 4
- 1
- 1
- 0
- 57
- 0
読んだ人だけが得をするnanacoに関する記事
nanacoチャージに関するおすすめ記事です。楽天カードの国際ブランドとnanacoチャージの関係について、リクルートカードプラスの記事は漢方スタイルクラブカード改悪と今後の乗換先について。「車/交通費節約」の関連記事はこちらです
新着記事はこちらです
-
-
岐阜県中津川へ行ったら押さえておきたいご当地グルメ・お土産
itoken家では、「栗きんとん」解禁に合わせて岐阜県中津川まで足を運ぶのが例年 …
-
-
岐阜県中津川の有名店栗きんとんを食べ比べしてみた
中津川で各社メーカーの栗きんとんを一個ずつ買ってきました。全部はレポできないです …
-
-
転職面接成功の秘訣はイメージコンサルティング=自身の魅力を認識し発信すること
「イメージコンサルティング」というのは「なりたい自分になれるようにする」ことです …
-
-
転職に向けての面談練習でしっかり押さえておくべき4つの関門
書類選考を通過するといよいよ面談を迎えます。 転職における中途採用の面談では、比 …
-
-
外資系企業の特徴と求められる人材
外資系で求められているのはどのような人なのでしょうか。外資の持つ特徴に照らし合わ …
-
P-oneWizは高還元率1.5%!他のP-oneカードとの違いやメリットをまとめました
「請求額から1%自動割引」のP-oneカードシリーズに「P-one Wiz」とい …
-
-
外資系企業で働くメリットとデメリット
外資系企業といえど、母体の国がどこかや企業や業種が何なのかなどによって文化も異な …

