1円・1%にこだわる節約系ライフハックブログです

金券ショップで乗車券を買おう!関西では「昼得きっぷ」がアツい!!




そこそこの街なら駅前に必ずといっていいほどある金券ショップ。様々な金券が、通常より少し安く買えるのが魅力で、お得大好きな人のあいだで今静かなブームになっています。

ライター芥子茶子が関西移動時の方法をお教えしましょう。

本題へ行く前に、2015年7月23日にJR西日本より昼間特割きっぷの見直しに関するニュースが出されました。

値上げ/改悪です。

内容をまとめると下記のようになります。

「昼間特割きっぷ」の値上げ(2015年8月追記)

  • セット枚数を「12枚つづり」から「6枚つづり」に変更
  • 同時に価格改定(実質値上げ)
  • 利用の少ない区間については、9月30日限りで発売を終了。

期間について

発売期間 平成27年10月1日~平成28年9月30日

利用期限 平成27年10月1日~平成28年12月29日

見直し後の価格

主要区間の価格改定例

2015y08m09d_070350599

廃止区間

平成27年9月30日で下記区間は発売中止。

京都 ⇔ 岸辺
京都 ⇔ 吹田
京都 ⇔ 東淀川
大阪 ⇔ 桂川
大阪 ⇔ 向日町
大阪 ⇔ 灘
三ノ宮・元町 ⇔ 灘
北新地 ⇔ さくら夙川
北新地 ⇔ 甲南山手
北新地 ⇔ 六甲道
北新地 ⇔ 灘
北新地 ⇔ 塚口
北新地 ⇔ 猪名寺
北新地 ⇔ 北伊丹

              
スポンサーリンク


当該記事の内容につきましては、プレスリリース以前に執筆されたものです。

ご了承ください。

私の金券ショップ活用法

百貨店の商品券、ファミリーレストランの食事券、日帰り温泉や遊園地の入場券、映画チケットなど多種多様な金券が販売されていますが、中でもおすすめなのは「鉄道の乗車券」です。

その理由は、ズバリ、お得度が高いから。

乗車券のお得度が高い

たとえば、三ノ宮から京都までJRに乗って出かけるとしましょう。

これを普通に駅の券売機で買うと1080円ですが、同じ乗車券をある金券ショップで買うと880円になります。これだけで200円のお得です。

さらに「昼特きっぷ」なるものを買うと680円と、なんと400円もお得になるのですから、これを見逃す手はありません。昼得きっぷについては後で詳しく説明します。

注)乗車券の販売価格は金券ショップや時期によって少しずつ違います。

新幹線の乗車券購入も定番

新幹線の切符も金券ショップで買うとお得です。

たとえば東京⇔新大阪の新幹線普通席指定券をある金券ショップで買うと13750円ですが、これは駅で買うよりも700円安い金額です。同じ区間でグリーン車に乗る場合は、18100円で1130円もお得になります。

ただし、新幹線切符の金券ショップでの販売価格は、JRのカード会員(J-WESTカード会員など)になって、会員限定のインターネット予約(エクスプレス予約)を使って買うのとほぼ同額です。

となればエクスプレス予約のほうが下記の点が優れています。

  • 手元のケータイなどからすぐに予約が入れられて(切符の場合はJR駅で指定席予約をする必要がある)
  • 出発まで何度でも無料で予約変更ができたりもする(切符の場合は窓口で1回だけ無料で変更できる)

月に何度か新幹線を使うような人には、金券ショップでの購入よりエクスプレス予約のほうが便利でお得だといえるかもしれません。

              
スポンサーリンク

関西圏を安く移動出来る「昼特きっぷ」

先述の昼特きっぷは、京阪神のJRライダーの切り札ともいうべき割引切符です。正式名称は、昼間特割切符といい、同じような路線を安い料金で走る複数の私鉄への対抗策として、JR西日本が1983年に打ち出した割引料金です。

昼特きっぷを使うと、平日の10時~17時の間、土・日・祝日は終日、つまり通勤・通学ラッシュ以外の時間に、主にJR京都線と神戸線の電車に40%近い大幅な割引料金で乗車できます。

ですから、京阪神マダムの間では、「友達との約束の時間は、最寄りの駅を10時以降に出発して間に合うように設定」して、「駅前の金券ショップで昼特きっぷを買って電車に乗る」ことが、今や、”常識“になりつつあるのです。

昼特きっぷの使い方

この昼特きっぷは、設定駅の券売機でも買えます。ただし11枚つづりの回数券になっており、一度に払う購入金額が大きく、さらに3か月以内に11枚を使い切らないと無効になってしまいます

さらにその駅発着の切符しか買えません。たとえば、大阪⇔京都の昼特きっぷを三ノ宮駅で買うことはできないのです。

その点、金券ショップなら1枚から販売してくれますし、発着駅がどこであろうと、お店に切符の在庫があれば買うことができます。乗る前に必要枚数だけ買えばいいので、使い切りのプレッシャーもありません。ここが金券ショップで乗車券を買うといい、もうひとつのポイントです。

昼得きっぷポイントまとめ

  • 平日の10時~17時の間、土・日・祝日は終日使える
  • 割引率は40%に近い
  • 通常は11枚つづりの回数券
  • 有効期限は3か月以内
  • その駅発着の切符しか買えない
  • 金券ショップなら1枚から販売してくれる
  • お店に切符の在庫があれば、どこの発着駅だろうが買うことができる
  • 必要な枚数だけ買えば、無駄がない

昼特きっぷの注意点

昼特きっぷが設定されている乗車区間は限られています。主にJR京都線と神戸線の区間(京都⇔元町)です。

乗り降りしたい区間がすっぽりと設定区間に入っていれば問題ありませんが、設定区間以外の駅で乗り降りする場合は、設定区間の昼得きっぷを挟んでその前後の普通乗車券を買って乗り継ぐかたちにしなくてはなりません。

その結果、駅で普通に乗車駅から降車駅までの切符を買う方が安いのではないかという懸念もあります。

普通に駅で乗車券を買うのと、金券ショップで乗り継ぎ切符を買うのと、どちらがお得かが分からない場合は、金券ショップで店員さんに尋ねてみてください。

プロである彼らはすでにそのややこしい計算をして、乗り継ぐかたちにする方が少しでもお得な場合には、数枚の切符を組み合わせたパッケージを作っています。

もしそれがなければ、乗車駅から降車駅までの切符を駅で普通に買ったほうが安いということだと解釈して良いと思います。

普通回数券と組み合わせるのが賢い

ここまでお話してきた昼特きっぷのメリットの大部分は、「普通回数券」でも発揮されます。

違うのは割引率と乗車条件です。普通回数券の場合の割引率は昼特きっぷの半分以下、つまり20%弱です。その代わりに、普通回数券なら日時に関係なくいつでも乗車できます

もちろん普通乗車券も金券ショップで販売していますので、乗車時間に合わせて、行きの分は昼特きっぷを、帰りの分(昼得きっぷの時間外)は普通回数券を(またはその反対を)と、組み合わせて買うのも節約技のひとつです。

株主優待乗車券「全線乗車券」は長距離移動にもってこい

一方、私鉄の乗車券で注目したいのは「全線乗車券」です。

これは「株主優待乗車券」が金券ショップに流れたものですが、「1枚で1名が片道全線に乗れる」という乗車券で、長い距離を私鉄で移動したい時におすすめです。

ちなみにこの切符は金券ショップでしか買えません。なにしろ元は株主優待乗車券なのですから・・・。(株主になって株主優待を受けるという手もあります)

普段からいろいろと節約を心掛けているのに交通費に関しては仕方ないとあきらめていたり、出費をよく見てみると意外と交通費にかかっていたりする方は、ぜひ金券ショップを活用してみてください。

交通費が軽くなると、おでかけする気持ちも軽くなるもの。金券ショップで買う1枚の乗車券が、節約だけでない“何か“をもたらしてくれるかもしれませんよ。

              
スポンサーリンク

 この記事がお役に立ちましたらポチポチして頂けると嬉しいです
 フォローしていただけると新着記事が届きます。

follow us in feedly
    


車/交通費節約」の関連記事はこちらです

コピーする

新着記事はこちらです

岐阜県中津川へ行ったら押さえておきたいご当地グルメ・お土産

   グルメ

itoken家では、「栗きんとん」解禁に合わせて岐阜県中津川まで足を運ぶのが例年 …

岐阜県中津川の有名店栗きんとんを食べ比べしてみた

   グルメ

中津川で各社メーカーの栗きんとんを一個ずつ買ってきました。全部はレポできないです …

転職面接成功の秘訣はイメージコンサルティング=自身の魅力を認識し発信すること

   仕事

「イメージコンサルティング」というのは「なりたい自分になれるようにする」ことです …

転職に向けての面談練習でしっかり押さえておくべき4つの関門

   仕事

書類選考を通過するといよいよ面談を迎えます。 転職における中途採用の面談では、比 …

リーダーズカードの還元率改悪決定!次の乗換先はリクルートカードプラスな理由

リーダーズカードのポイント付与基準の改悪が発表されました。 残念ながら大幅に還元 …

上司を上手にコントロールする「ボスマネジメント」という舵取り法

   仕事

「ボスマネジメント」という言葉をご存知でしょうか。 アメリカなどではよく知られて …

転職におけるモチベーションの高め方

   仕事

見出し一覧モチベーションは新しいステージに向けての必要な心構え転職におけるモチベ …