1円・1%にこだわる節約系ライフハックブログです

学生用クレジットカード(Tuoカード)を作った理由/注意すべきこと

 0   0   0     あとで読む   feedlyで購読  はてブする

photo credit: Welcome to Fun Party 2014 at College of DuPage via photopin (license)



すいです。初めての投稿になります。よろしくお願いします。

大学生ならクレジットカードが作れます

大学生のみなさんはクレジットカードを持っていますか?

クレジットカードは普段のお買いものや、インターネット通販での決済方法にも積極的に採用されていて非常に便利ですよね。また海外旅行に行ったときにも、現地で簡単にお買いものができるので、手持ちの現金を心配することなく安心して旅行を楽しめます。

しかし、クレジットカードを作るためには、本人確認書類などの提出や、未成年の場合は保護者の承諾が必要となり、審査が通るまでに時間がかかる場合もあります。クレジットカードは欲しくても、このような手続きが面倒くさくて、カードを作ることを諦めている学生は、意外と多いのではないでしょうか。

今回は、私の実体験を踏まえながら学生用のクレジットカードを作った上で良かったこと、カードを持つ上で注意すべきことなどをお話ししていこうと思います。

              
スポンサーリンク

現役大学生の私がクレジットカードを作った理由

私がクレジットカードを持ちたいと思ったのは、大学生3年生の夏休みです。夏休みを利用して海外旅行に行く計画を立てていました。海外は初めてではなかったのですが、海外旅行中のアクシデントに備えて、海外旅行傷害保険(以下保険という)に入ろうと考えてどの保険がいいか、インターネットを通して探していました。

それ以前韓国へ旅行にいったときに、出発当日に空港で、保険に加入し5,000円程支払ったことがあります。海外旅行は初めてだったので、保険のことなど何も考えておらず、急いで手続きをした覚えがあります。

5000円を支払わなくとも、もう少し値段の安い保険があることを後から知り、今回の海外旅行では前もってインターネットで申し込んでから、旅行に出発しようと考えていました。比較的、安価な保険はたくさん探すことはできたのですが、どの保険も支払方法がカード払いばかりでした。このことが、クレジットカードを持ちたいと思ったきっかけです。

              
スポンサーリンク


クレジットカードを作る上で重要視した点は2つ

各クレジットカード会社には学生用のクレジットカードがたくさんあります。しかし、どれを選んでいいのかきっとみなさんも迷うのではないでしょうか。学生の私がクレジットカードを作る上で、重要視した点は2つです。

1.審査のスムーズさ

1つ目は、手続きが簡単で、審査がスピーディーに通りやすいことです。私は、実家を離れて他県の大学に通っていますが、住民票は実家の住所のままです。私の周りの友だちにも、住民票を移動させていない人が多くいました。住民票は実家にあるけれど、実際に住んでいる住所は違う。このことが手続きを少し面倒にさせます。

手続きには、本人確認書類を必ず提出させられますが、保険証や免許証の住所と、書類の送付先の現住所が違う事をカード会社から指摘され、不備書類の提出を求められます。住民票の住所と、現住所が同じである書類を提出することが、大原則であるのです。

カード会社によっては、現住所のわかる資料を提出することで審査が通ることもあります。例えインターネットを通して申し込んだとしても、書類は郵送でのやり取りになるので、不備書類があるとそれだけ多くの時間を要することになるので、気をつけてください。

2.相談窓口のサポート

2つ目はカードについて、疑問に思ったことや分からないことがでてきたときに、すぐに相談できる窓口があることです。クレジットカードは便利なものですが、同時にお金が絡んでくるので、トラブルの種になることもあります。

カードを持つことに対しては、例え学生であっても責任感をもたなければなりません。この2つの点をクリアしたクレジットカードが、全国大学生活協同組合連合会(以下大学生協という)と三井住友カード株式会社が提携して発行される「TuoカードVISA(学生用)」というカードでした。

ほとんどの学生が大学生協に、お世話になっていると思います。申込書も生協内にあり、スタッフには書類に不備がないかということも確認してもらえて安心です。私は2週間程でカードが手元に届きました。急ぎでカードが欲しい場合には、「○月×日までに欲しい」と言えば、スタッフの人が親身になって対応してくれます。

カードの裏には、顔写真が入っています。海外では、クレジットカードで支払をするときに、パスポートの提示を求められることがよくあるのですが、顔写真入りのカードを持っていれば何も言われません。保険サービスも充実しているので、安心です。

年会費は1350円ですが、学生にとって優しいクレジットカードであるので、安心料と考えればそう高くは感じませんでした。私の場合は、月の上限額を10万円とし、支払いを翌月の26日に特定の口座から引き落とされるようにしています。キャッシングサービスは利用していません。この「TuoカードVISA(学生用)」は大学生協の組合員でなければ作ることはできませんので、ご注意ください。

他にもこんな学生カードがあります。

三井住友カードVISAの最もスタンダードな学生カードです。在学期間中は年会費無料でクラシックカードと同等以上の機能が搭載。旅行保険は海外旅行保険のみ付帯しています。国内旅行保険が必要な場合は、学生向けクラシックカードAがおすすめ。年会費は在学期間中250円とお得な学生カードです。

PR三井住友VISAクラシックカード(学生)

女性専用カード「アミティエ」の学生カード。学生向けクラシックカードAと同等の機能が搭載されながら年会費が無料です。携帯料金をカード払いにするとポイント2倍など特典も満載です。

PR三井住友VISAアミティエカード(学生)

大学生のクレジットカードとの付き合い方

先ほども述べたように、クレジットカードは非常に便利なものです。しかし支払が翌月だからといって、日常生活でむやみにカードを利用するのは、控えたほうがいいと思います。

学生は大人といっても、経済的に自立した社会人ではありません。アルバイトや仕送り、奨学金の額に見合った生活を送ることが大切です。収入と支出の割合を考え、確かな金銭感覚を身につけた上で、クレジットカードを利用しましょう。(著:すい)

              
スポンサーリンク

 この記事がお役に立ちましたらポチポチして頂けると嬉しいです
  • 0
  • 0google+
  • 0pocket
  • 0feedly
  • 0はてなブックマーク
 フォローしていただけると新着記事が届きます。

follow us in feedly
    


クレジットカード」の関連記事はこちらです


新着記事はこちらです

DSCF5aaaa292
岐阜県中津川へ行ったら押さえておきたいご当地グルメ・お土産

   グルメ

itoken家では、「栗きんとん」解禁に合わせて岐阜県中津川まで足を運ぶのが例年 …

DSCF547aaa5
岐阜県中津川の有名店栗きんとんを食べ比べしてみた

   グルメ

中津川で各社メーカーの栗きんとんを一個ずつ買ってきました。全部はレポできないです …

summer-darling-thatsdarling
転職面接成功の秘訣はイメージコンサルティング=自身の魅力を認識し発信すること

   仕事

「イメージコンサルティング」というのは「なりたい自分になれるようにする」ことです …

4bb247bc796f491465a182757b3220bb_s
転職に向けての面談練習でしっかり押さえておくべき4つの関門

   仕事

書類選考を通過するといよいよ面談を迎えます。 転職における中途採用の面談では、比 …

reading-834944_1280
リーダーズカードの還元率改悪決定!次の乗換先はリクルートカードプラスな理由

リーダーズカードのポイント付与基準の改悪が発表されました。 残念ながら大幅に還元 …

ship-helm-759954_1280
上司を上手にコントロールする「ボスマネジメント」という舵取り法

   仕事

「ボスマネジメント」という言葉をご存知でしょうか。 アメリカなどではよく知られて …

091sss719
転職におけるモチベーションの高め方

   仕事

見出し一覧モチベーションは新しいステージに向けての必要な心構え転職におけるモチベ …