ジャガイモを入れないおいしいカレーの作り方
困ったぶろぐ(komatta-blog)ライターのITOKENこと(@itoken456)です。最後までご覧いただき、あなたの「困った」がもし解決されましたら各種SNSへリアクション頂ければ嬉しいです。
私もたまには料理します。今日は美味しいカレーの作り方を紹介します。
見出し一覧
秘伝カレー、その作り方をお教えしましょう。[基本カレー]
私の家ではずっとカレーにジャガイモは当たりまえでした。ですが最近ジャガイモを入れないカレーがうまいと知人友人、そしてラジオDJまでもが口をそろえて言います。ジャガイモの入っていないカレーなんて・・・と思いますが作ってみるとマジでうまい!それ以来我が家ではカレーにはジャガイモ及びニンジンは入りません。ジャガイモ抜きだとニンジンの触感がかなり浮く気がするのでニンジンも入れません。その代わりに大量の玉ねぎを投入します。
材料(4人前)
分量はカレールーレシピ通りでOKです。ただし玉ねぎだけは2-3倍の量を入れましょう。じゃがいもは抜いて下さい。
- 玉ねぎ 4玉
- 豚バラ肉 200~300g
- カレールー 適量
- 水 適量
- サラダ油 適量
- ローリエの葉 2枚
- 塩 適量
- 粗挽きコショウ 適量
- 日本酒 or 白ワイン 小さじ1
ローリエは絶対あった方がいいです。肉の臭みが抑えられますし、全体的に爽やかな風味がプラスされると思います。
玉ねぎの甘みがかなり出るので、カレールーは辛口が良いかと思います。
①材料を切ります
まず材料を切ります。
玉ねぎは4玉のうち3玉をできるふだけ薄く半月切りにします。残りの1玉は1センチ程度の厚みで同じく半月切りに。豚ばら肉は一口大でOK。
大量の玉ねぎを切るので目がかなり沁みます。鼻の両穴をティッシュで塞ぐと沁みにくくなります。
ちなみに玉ねぎを厚く切ったのは、一応玉ねぎの見た目と存在感を残すためです。薄く切った方は溶ける一歩手前になっちゃうのです。厚めの方はこう大胆に。
②材料を炒めます
まずは玉ねぎです。フライパンにちょっと多めの油を引き、薄く切った方を炒めます。その時に塩をひとつまみします。弱火と中火の間くらいで15~20分、玉ねぎがあめ色になるまで根気よく焦がさないように炒めます
「伊東家の食卓」裏技であめ色玉ねぎ作りの時短
塩を一振りすると水分が早く抜けてあめ色玉ねぎが通常より早くできるそうです。
焦がさないよう終盤は火を一番弱くしてください。
あめ色玉ねぎ炒めが完成したら、煮込み用の鍋に移し、水を加え火にかけます。ここで大きめに切った玉ねぎを入れます。水が沸いたらここでカレールーを2欠片入れます。こうすることで玉ねぎにカレーの味がしみよいかと思います。野菜を煮てからカレールーを入れてから煮込むと焦げの原因になったりするので、まずは軽くカレースープ状にして煮込むのが私流です。
次は肉を焼きます。
またもフライパンを用意し、今度は油を引かずに肉は塊のままではなくなるべく一枚一枚伸ばして焼きます。並べたら日本酒or白ワインを入れます。こうすることで肉の臭みが消えます。私は肉を焼くときにぐちゃぐちゃかき混ぜるのは嫌いです。しっかりとおいしい焼き目が付くように一枚一枚焼肉を焼くように丁寧に焼きましょう。火が通ったらコショウを振り、煮込み鍋へ。このタイミングでローリエも入れます。
③冷蔵庫で冷やします
最後にひと手間。すぐにコンロから下げ、カレーを冷まします。荒熱をとってカレーが常温になったら今度は冷蔵庫へ入れます。あとは完全に冷めたら、ここでやっと完成です。
カレーは一晩寝かせたほうが上手いといいますが、コレは冷蔵庫で一度冷ますことで一晩寝かせたカレーを簡単に再現できます。カレーは煮込むのではなく冷ますことでうまみを増すのです。
あとは食べたいときに温め直してください。
完成
邪道かも知れませんが、とろけるチーズを半分ルーの下においてカレーをかけると、最高に旨いが完成です。
ジャガイモを入れないメリットは美味しいカレーに仕上がるだけでなく日持ちもよくなります。ジャガイモは生なら保存が効きますが、いったんゆでると痛むのが早いそうです。夏場などは特に。ジャガイモを入れないので保存に関してもメリットはあり!しかしだからと言って食べた後も出しっぱなしにせず、冷蔵庫で保存するようにしてください。
カレーのご飯は麦ご飯じゃなきゃヤダ
小学生のころ給食ではカレーの時は麦ごはんだったのを覚えています。自分で家庭を持ってからは自分でカレーを作る際は必ず麦ごはん(もしくは一六穀米)にします。
麦ごはん単体では白米に勝るほどとは思いませんが、カレーの相性となると麦ご飯に軍配があがります。うーんなんででしょう?パラパラのタイ米がカレーと相性が良いように、お米の水分量が少ない方がルーとのバランスが良いんでしょうね。
我が家では株式会社ばくばくの「ビタバァレー」を使用しています。1パック6包入り。成人1日のビタミンB1所要量1.0mgの約3分の1を補給することが出来るそうです。炊き方は簡単で、米2-3合を通常通りの水分で合わせ、ビタバァレー1包を加えます。そこに水を90cc加えた後、30分おいて普通に炊飯します。
ニンジンを7分でトロトッロにする方法
まずニンジンをラップで包みます。そのまま電子レンジへ入れ、7分チンします。たったこれだけでトロットロに煮崩れたニンジンが作れます。
7分加熱したニンジンがこちら
もうこの時点でかなりクタクタになっています。皮は手でも簡単に剥けますが、栄養価の事を考えればそのままが良いです。私は剥きませんが、気になる方は剥いてください。
包丁の腹でぎゅーっと押します。適度に形がのこるよう力加減調節してください。また加熱後は当然熱いので少し冷めてからやってください。これで煮込んだ際に比べて角のない、トロットロのニンジンができました。あとは少し大きめに切って鍋に投入しましょう。
ニンジンの繊維もバラバラになっているので、味もすぐになじむし、私の嫌いな野菜ごろごろカレーのようにカレーの中でも触感が浮くことなく、カレーの一体感を邪魔しません。
この方法は肉じゃがやおでんなどの煮込み系なら何でも使えます。ジャガイモもレンジでチンすればほっくほくに仕上がりますが、煮込んだ際、影も形もなくなる場合があるので、ご注意ください。
成城石井のカレールー
動物性材料不使用・無添加のカレールーです。植物性なのでしつこくない優しい味のカレーに仕上がります。市販のカレールーは脂がギトギトだったんだと今さらながらに気づかされました。市販のルーの原料で最も多い物は「食用油脂(パーム油、牛脂、豚油)」です。その他はほとんどが小麦粉・砂糖・塩で、実際のカレー粉はわずかみたいです。実際に皿や鍋についたカレーはいつもより簡単に洗い流せました。子供にも優しいし、以降このルーを愛用しようと心に決めました。
本格的なインドカレーを試してみたい方はこちら
デリーの本格インドカレーを家庭でも!レストラン人気No.1!は刺激的な辛さが自慢のカシミールカレーです。鍋にカレーソースをあけ、調理しておいた具材を入れて火にかけます。沸騰したらすぐに火を止め完成です。
アレンジ編:ショウガ入りのカレー
ネットでおいしいカレーの作り方を研究していると、ショウガを「アホか」と言うほど入れて作るカレーが美味いとのエントリーが多数ありました。丁度ショウガがたくさんあったのでショウガを使ったカレーを作ってみました。
材料(4人前)
- 先ほどの材料
- 生ショウガ 親指サイズ
- 「みらいのショウガ」(乾燥粉末ショウガ) 小スプーン半分
先のレシピと同じでそこにショウガを足してみました。
生ショウガは親指サイズです。このくらい↓。最初なので控えめです。
すりおろしてこのくらい
そして乾燥の粉末ショウガは私が日頃から愛用している「みらいのしょうが」という商品です。
大抵湯のみ一杯のお湯に溶いて一気飲みしています。とんでもなく辛くて美味しい物じゃありませんが、湯に溶いて飲むとおなかの中からポカポカと温まるのです。
私は冷え性なので、冬場はこの苦行を毎朝しています。でも続けていると手の指先までじんわりと温かく熱を感じるようになり、今では手放せないものです。
もちろんちょっとだけ味噌汁や鍋なんかに隠し味で入れてもおいしくてあったまります。これを今回初めてカレーに投入しました。量はスプーン半分。この量でも湯で飲むと顔をしかめる位辛いです。笑。
これを入れるので生のショウガは量を控えています。
作り方
作り方はほぼ同じです。
あめいろ玉ねぎが完成した時点でおろしショウガを汁ごと入れ、軽く炒めます。煮込み用の鍋に移し、水を加え火にかけます。大きめに切った玉ねぎを入れます。水が沸いたらカレールーを2欠片入れますフライパンを用意し、今度は油を引かずに肉を焼きます。日本酒or白ワインを入れます。火が通ったらコショウを振って鍋へ入れます。ローリエもこのタイミングで投入。後から入れた玉ねぎに火が通ったら残りのルーを入れます。またこので粉末ショウガ「みらいのしょうが」を小スプーン半分くらい入れます。このくらい。
実食
はっきり言ってうまいです。ショウガの風味がカレーの味に負けずに残っていましたし、ピリッとした辛みも残っていてカレーを食べている間もあとも体の中からポカポカと温かいものを感じました。ショウガとカレーの相性も良いかと思います。
ただスパイシーなカレーに仕上がるので、辛いのが苦手な方は量を調整してみてください。よくショウガ1つ丸ごと入れていいと紹介されている記事も少なからずありましたが、私が試してみた感じではきっと多すぎると思います。
また体を温める効果は生のショウガよりも一度乾燥させたショウガの方が優れているそうです。
アレンジ編2:すりおろしカレー
新玉ねぎをたくさんいただいたので、カレーを作ることにしました。本当は生でも食べられるような柔らかくて瑞々しい玉ねぎですが、如何せんデカくて大量。生食ではなかなか量を食べられません。玉ねぎがたくさんあれば、我が家ではすぐにカレーです。
普通の玉ねぎと新玉ねぎの違い
新玉ねぎは春先の短い期間にだけ、店頭に出回る玉ねぎです。
- 一般的な玉ねぎは収穫後に乾燥させている、それに対し新玉ねぎは収穫後すぐに出荷される。
- 一般的な玉ねぎは生では辛みが強いが、新玉は水分が多く含まれ生食でも甘みが強い。
- 一般的な玉ねぎは加熱で甘みを引き出すが、新玉は煮込むと煮崩れたり溶けたりする。
- 乾燥させている玉ねぎは保存が効くが、新玉は水分が多いので日持ちしない。
- 新玉は水分が多いので炒め物に使うとべチャとした仕上がりに。逆に煮込み料理に使うと甘さがさらに引き立つ。
すりおろしカレーの作り方
約4人前です。今回もジャガイモを入れないおいしいカレー作りです。
まずは玉ねぎ(大)×2.5玉、人参半分をすりおろします。にんじんを少な目にしたのは、以前にんじんのすりおろしカレーを作った際、一本丸々入れたら予想以上ににんじんの風味が強く、口当たりもいまいちだったためこの度半分となりました。玉ねぎをすりおろすとこれでもかというくらい目に沁みます。
すりおろした玉ねぎはフライパンでいつものようにアメ色になるまでフライパンで炒めます。すりおろした方だと火力マックスにして炒めてもすりおろした玉ねぎの水分がしっかりと出ているので、焦げ付きません。いつもならひとつまみの塩を加えるところですが、入れなくてもよさそうです。(ひとつまみの塩であめ色玉ねぎ作りが時短できます。)
水分も早く飛んで、玉ねぎを炒める作業は楽です。
ただし水分が無くなると炒めた玉ねぎがフライパンのふちで焦げ付いてしまいます。水分が無くなったら弱火に落としてじっくり炒めました。
これ以上炒めると焦げがひどくなりそうだったので、このくらいで終わりにして鍋に移します。
にんじんもさっと炒めて同じように鍋へ。(今回は写真アップの為2回に分けましたが一緒に炒めて問題ないです。)
後はいつも通りです。※具は入れないといいましたが、全く固形物が無いとさみしいというブーイングからオクラと豚バラを炒めて入れました。
りんごなどもすりおろして入れたら、フルーティーな風味がアクセントになって美味しそうです。
すりおろしさらさらカレー、実食
一晩おいたカレーが美味しいというのは一般的に広く知られていますが、このすりおろしカレーは一晩おくといつも以上にコクがアップしている気がします。
玉ねぎの甘みもいつも以上にルーから感じることができます。
作りたてはなんだか味に一体感が無いような気すらしましたが、半日冷蔵庫で寝かせるだけでとてもおいしいカレーになりました。作りたてのカレールーは松屋のカレーの様な舌触りでしたが、翌日のカレールーはすりおろした具材が完全に溶け、なんとも滑らかな舌触りでありました。
玉ねぎのすりおろしカレー、本当におススメです。
アレンジ編3:トマトジュースで夏カレー
作り方
今回の具は具は玉ねぎと豚バラ肉だけです。今回作るのは『夏』カレーなので、お好みでトマトやナスなども入れても良いかと思います。
トマトジュースがたくさん余っていたので、トマトジュースを一缶まるごと使ってみました。使用するのは無塩のトマトジュースです。トマトジュースの分量だけ水を減らします。
夏カレー完成
少し、酸味が利いたカレーに仕上がりました。成城石井のカレールーのしつこくないカレールーと相まって、夏の食欲のない時期にもモリモリいけそうです。
味は想像していた通り、ハヤシライスっぽい感じです。家族からもおいしいと太鼓判いただきました。
「グルメ」の関連記事はこちらです
新着記事はこちらです
-
岐阜県中津川へ行ったら押さえておきたいご当地グルメ・お土産
itoken家では、「栗きんとん」解禁に合わせて岐阜県中津川まで足を運ぶのが例年 …
-
岐阜県中津川の有名店栗きんとんを食べ比べしてみた
中津川で各社メーカーの栗きんとんを一個ずつ買ってきました。全部はレポできないです …
-
転職面接成功の秘訣はイメージコンサルティング=自身の魅力を認識し発信すること
「イメージコンサルティング」というのは「なりたい自分になれるようにする」ことです …
-
転職に向けての面談練習でしっかり押さえておくべき4つの関門
書類選考を通過するといよいよ面談を迎えます。 転職における中途採用の面談では、比 …
-
リーダーズカードの還元率改悪決定!次の乗換先はリクルートカードプラスな理由
リーダーズカードのポイント付与基準の改悪が発表されました。 残念ながら大幅に還元 …
-
上司を上手にコントロールする「ボスマネジメント」という舵取り法
「ボスマネジメント」という言葉をご存知でしょうか。 アメリカなどではよく知られて …
-
転職におけるモチベーションの高め方
見出し一覧モチベーションは新しいステージに向けての必要な心構え転職におけるモチベ …