サブウェイでのクーポン・プリペイド活用法とコスパの高い注文方法
2 35 0 あとで読む feedlyで購読 はてブする
サブウェイ(SUBWAY)大好きです。今日はサブウェイでサンドイッチをお得に購入する方法・コストパフォーマンスをあげる裏技を紹介したいと思います。
困ったぶろぐ(komatta-blog)ライターのITOKENこと(@itoken456)です。この記事であなたの「困った」が解決されたなら「いいね!」お願いします!
見出し一覧
サンドイッチを少しでもお得に買う方法
サンドイッチをお得に買う方法を紹介していきます。クーポンやプリペイドなどを使う方法です。
サブウェイのメール会員になってクーポンをゲットしよう
メルマガ会員になれば定期的にクーポンが届きます。
メールアドレス(モバイル・PCも可)を登録すれば良いので、作業的には1分程度です。だれでも無料でクーポンゲットできます。
参考subwayメールマガジン
その他、ドコモプレミアムクラブ会員専用クーポン、Yahooプレミアム会員用クーポンなどからも取得することが出来るようです。このようなサービスを利用しているのであればそちらもチェックしてみてください。
サブウェイのプリペイドカードを使ってお得に決済しよう
サブウェイプリペイドカード「サブクラブカード」を持っていれば100円以上の利用につき、1%がポイントでキャッシュバックされます。
さらにメール会員になってサブクラブカード情報を紐つけすれば何ともらえるポイントが2倍に。つまり還元率が2%になるお得なポイントサービスを利用しましょう。メール会員の方はログインして、もしくは申込時に手続きが出来ます。
さらにサブクラブカードに現金チャージするごとに、もれなく3~5%のボーナスポイントがもらえます。
- 1,000円チャージで30円分
- 3,000円で120円分
- 5,000円で250円分
これはお得ですね!
チャージは現金のみで、クレジットカードではできません。また複数のカード残高を一枚に合算することはできませんのでご注意を。
肝心の申し込み方法は簡単です。サブウェイのお店で会計時に「プリペイドカードを作りたい」と言えばOKです。ついでにその場で現金チャージしてお支払いすれば上記のボーナスポイントがもらえます。
プリペイドカードを持ちたくないなら「リクルートカードプラス」で会計

とはいえ余計なプリペイドカードを作りたくない、という方にはリクルートカードプラスで決済しましょう。リクルートカードプラスなら最初から還元率2%なのでプリペイドカードを持たずとも、サブクラブカード+メール会員の2%還元に並びます。
PR私のイチオシカード『リクルートカードプラス』
ただし店舗によってはクレジットカードが使えないお店もあるのでよく行くお店がクレジットカード対応しているか確認してください。イオンのフードコートに出店している場合はカード払いOKです。
コストパフォーマンスを上げる注文方法
今度はコストパフォーマンスを上げる注文方法をご紹介します。サブウェイ直伝の裏メニューや注文方法もありますよ。
日替わりセットを選ぶ
日替わりサンドイッチ+ドリンクは(S)サイズまたはオーブンポテトは(S)サイズのセットです。最もコスパが良いと思います。これで何とワンコイン500円は嬉しいです!ドリンクとポテトをどちらも付けるセットは660円です。
【日替わりサンドイッチ】
・月曜日:ハム
・火曜日:たまご
・水曜日:ローストチキン
・木曜日:ツナ
・金曜日:BLT
・土曜日:ツナ
・日曜日:たまご
野菜増し
サンドイッチに使われている野菜(レタス・トマト・オニオン・ピーマン・ピクルス・オリーブ)を無料で増量することが出来ます。
良く苦手な野菜はありますか?と聞かれる事はありますが、その逆で好きな野菜は増やしてもらうことができます。同じ料金なら沢山食べられた方がお得ですからね!
ちなみに野菜を増量する目安は、基準量の1.5倍~2倍だそうです。一番おいしく食べられるよう、具材と野菜の量のバランスを考えているようです。
めんどくさい時は「野菜全て増量で」と言えばOKです。
サブウェイ直伝裏メニュー・アレンジ
サブウェイの公式HPツイッターで紹介されたドレッシングアレンジです。
おすすめミックスドレッシング(一例) -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ●バジルソース×マヨネーズ ○シーザードレッシング×ドライトマトソース ●わさび醤油ドレッシング×マヨネーズ ○ドライトマトソース×ホットペッパー(激辛) 一度お試しあれ~♪
— サブウェイ (@subwayjp) 2013, 5月 6
【さらに裏技:ドレッシング篇】 ドレッシングがどれでもミックス出来る件、さらに裏技を伝授しちゃいます! ミックスせずに“左右別々のドレッシング”でオーダーするのもOK!店員に「パンの左半分と右半分で、別々のドレッシングをかけたい」と伝えてね。1つのサブで2つの味が楽しめます☆
— サブウェイ (@subwayjp) 2013, 5月 9
刺激が欲しいときの裏技!?辛さを足したいときにホットペッパーはいかが?激辛の刺激がたまりません!!ウマ━(((( ;゜Д゜)))━ィ!!! http://t.co/qthQa1Ayxz
— サブウェイ (@subwayjp) 2014, 6月 25
色々なアレンジが楽しめるのがサブウェイの醍醐味の1つですよね。
- 2
- 2
- 0
- 0
- 35
- 0
「グルメ」の関連記事はこちらです
新着記事はこちらです
-
-
楽天で全額ポイント払いした際、コレクト便0円発送はあり得るか?
普段どうでもいいことばかり考えている困ったぶろぐ(komatta-blog)ライ …
-
ポイントはココ!投資信託を選ぶ時の6つの基準
100万円を定期預金に預けても、1年間の利息は200円にも満たない…。円預金の金 …
-
サブウェイでのクーポン・プリペイド活用法とコスパの高い注文方法
サブウェイ(SUBWAY)大好きです。今日はサブウェイでサンドイッチをお得に購入 …
-
-
ピアノ上達の為の練習には欠かせないオススメの教則本を紹介します
ピアノ歴15年、大学ではピアノを専攻しています。すいです。 憧れのピアニストやピ …
-
-
【5,000時間の英語】幼児の英語教育=日常に自然と英語がある環境作り
ライターのAMIYUMI-Sandpaper-KITANOです。日本に住んでいた …
-
日本郵便「ゆうパック」運賃の割引サービスは持込割引だけじゃない
ゆうパックの割引サービス、利用していますか? ゆうパックをはじめ、宅配便で荷物を …
-
-
スターバックス無料Wi-fiの接続方法。SNSアカウントで利用可能に
スターバックスで無料wi-fiを利用すべく、接続登録をしてみました。 ノートパソ …